2018年3月末に生まれた娘は、2019年4月に認可保育園の1歳児クラスへ入園しました(1歳の誕生日の一週間後)。
産休・育休のないフリーランス(個人事業主)の母と、早生まれ中の早生まれっ子が2018年に東京23区で体験した保活の記録です。
3月末生まれ娘はその資格すらありませんでしたが、早期仕事復帰を目指す方向けに0歳4月入園を希望する場合の保育園申し込みの方法について調べたのでまずはそちらから。
早生まれっ子のパパママ、フリーランスの親御さんの参考になれば幸いです。
※情報は2018年当時のものになります
‟買ってよかった”を集めた楽天ROOM
LDK特別編集 「ベビー用品完全ガイド」編集部が贈るムック本(雑誌)
「はじめての妊娠・出産完全ガイド」2021年8月5日発売!
先輩ママとしてアンケートに協力しています^^
ベビーグッズを買う前に読みたい出産準備本
LDK別冊『ベビー用品完全ガイド2021』
抱っこしたまま読める電子書籍・Kindle版
早生まれっ子は4月から保育園に入れるの?
お腹の赤ちゃんの出産予定日が早生まれ(1月1日~4月1日)だと分かったとき、働く妊婦さんが真っ先に気になるのは保育園のことではないでしょうか。出産予定日前年の5~7月頃に妊娠が判明した妊婦さんがそれに当たると思います。
また、予定日が4月2日以降の場合も早産や予定日超過によりひとつ上の学年の早生まれになる可能性があります。実際に生まれるまでは分かりません。
最近では産後も仕事を続けるために、産休・育休を取得して子どもの保育園入園を考えている妊婦さんが多いと思います。とはいえ経済的に仕事を休めない・休みたくないという場合以外で、育児休暇がもらえる職場の人ならまだ生まれて間もない赤ちゃんを保育園に預けるのは淋しく不安もありますよね。
(早生まれで悩んでいるほとんどの場合は、第一子なのではないかと思います)
育休は最低1年は取りたい。翌4月から保育園に入れなかったら延長する。育休延長したいがために保育園を落としてほしい人が増えて問題になったほどです。
保育園申し込みと保育園見学の時期
市町村の管轄である認証保育所や保育室の場合、だいたい入園を希望する前年度の11月~12月頭にかけて保育所入園の申し込み受付が始まります。
※ご自身の住んでいる自治体の情報をご確認ください
そして、保育園入園を希望する人に向けた保育園見学は7月~10月頃に行われます。つまり、 早生まれっ子のママが0歳の4月(0歳児クラス)入園を希望する場合、妊娠中期で保育園を探すことになります。初めての妊娠でそれどころではない……と言いたいところですが、そうなのです。
まずは、早期仕事復帰したいママ向け、0歳児クラスへ4月入園を希望する場合について説明します。
出生前でも0歳児クラス4月入園の申し込みはできる
申し込みは11月~12月初頭。0歳の4月から入園を希望する場合、早生まれの子は申し込みの時点ではまだ生まれていません。
ですが出生前でも4月入園の申し込み(仮申し込み)は可能です!
ただし、早生まれの中でも前半までに生まれた赤ちゃんのみが対象です。
0歳4月入園のボーダーラインは2月3日頃※前後あり
入園の約2ヵ月前、2月3日まで(※年によって前後する場合あり)に生まれた赤ちゃんの場合は、4月入園の対象になります。ただし、あくまで出産予定日なので実際の誕生日は前後する可能性もあります。2月4日以降(※年によって前後する場合あり)に生まれた赤ちゃんは、翌月の5月入園からの対象になります。
申込書類には出産予定日を記入する欄がありますので、4月入園を希望する人は仮申し込みをしましょう。出産予定日は、遅くなる場合は最大2週間ですが、早まる場合は3ヵ月前などもあり得ます。
4月入園希望で出産予定が2月3日頃までに少しでもかかるようなら、仮申し込みをしておいて損はないでしょう。
仮申し込み後、生まれたら再度書類を提出
仮申し込み後、無事に出産したら、仮提出していた書類を再提出します。
保育所入園申し込み時に赤ちゃんがまだ生まれておらず
・「保育所等利用申込書」及び「教育・保育給付支給認定申請書」
・「家庭状況書3(お子さんの状況)」
・「母子健康手帳のコピー」
などの生年月日部分を出産予定日で記入して提出していた場合は、出生後に上記を出生日にして再提出する必要があります。
2月頭(年によって変動あり。3月生まれママの区は2019年2月1日区役所から発送→4日に自宅着。区内でも時差がありました)の1次結果発送日までに出生日の確認ができない場合は、確認後に結果が送付されます。
2月15日(※年によって変動あり)までに上記が確認できない場合は、入園が内定していても取り消しとなります。2月16日以降 (※年によって変動あり) に書類提出があった場合は5月入園の利用調整の対象となります。
※利用調整……空きがない場合には待機児童となるため、5月に必ず入園できるというわけではありません
また、赤ちゃんの健康状態によっては面接が必要になることもあります。
12月上旬の保育所入園申し込み時に赤ちゃんがまだ生まれていないものの、2月3日 (※年によって変動あり) までに生まれた場合は、出生届の提出と同時期に上記を提出する必要があります。
ただでさえバタバタな産後に、保育園関連も加わってくることになり、ちょっと大変です。あらかじめパパにお願いしておきましょう。
ボーダーライン前生まれでも入園できない園もある!
ここまでの前提として、保育園に預けられるのは最短で生後57日以降とされているため2月3日前後が区切りとされていますが、施設によっては生後3ヵ月以降、6ヵ月以降などの入園条件がある場合もあります。各施設の受け入れ年齢を確認してから申し込みをしましょう。
ちなみにわたしたちが住んでいる区の区立保育園では受け入れ年齢が生後6ヵ月以降、8ヵ月以降、1歳以降の園と、生後 57日以降の園が半々でした。生後57日以降でもNGな園が意外と多いことにびっくり。
私立の認可保育園の方が57日以降でOKとしている場合が多かったです。
ですので、公立の保育園を希望している場合は特に、まずは入園資格があるかどうかが問題になってきます。
保育士さんが公務員、先生の離職率が低い、園庭が広いなどの理由で人気が高い公立保育園。
申し込み時点でまだ生まれていない赤ちゃんが0歳の4月から公立保育園に入園するのは、他の子と比べるとややハードルが高いかもしれません……。
※小・中・高などは公立=授業料が安いですが、保育料は世帯収入から計算されるため公立も私立も同額です
3月生まれママのつぶやき
3月末生まれ娘は、0歳4月入園がそもそも不可能なこと、待機児童にはならずに1歳児クラスの4月入園を目指したこと、近隣に公立保育園がなかったため公立保育園の受け入れ年齢はノーチェックでしたが、生後57日で入れない園が多いことに驚きました。
わたしが妊娠中に知り合ったマタ友は3月末生まれ娘の一つ下の学年で5~7月生まれの子が多く、みんな0歳児4月入園。お誕生日が早い子どもの場合は0歳4月入園でも10ヵ月~1歳までの赤ちゃん期を自宅で十分一緒に過ごすことができます。
持ち上がりがなく定員が多い0歳児クラス。誕生日が早いと入園はイージーモードですね……。
‟買ってよかった”を集めた楽天ROOM
amazonベビーレジストリ(無料)
amazonファミリー(無料体験あり)の
登録も忘れずに!
出産準備品や赤ちゃんの月齢に合った
便利なベビー用品をチェックできる
「amazonベビーレジストリ」は登録無料
プライム会員なら約3年間毎日使う
紙おむつ・おしりふきがいつでも15%オフ
赤ちゃんの生年月日登録(無料)だけでも
限定セール情報が届きます