年子姉妹育児中のワーママと2018年3月早生まれ保育園児の2024年度小学校入学準備。1月中旬に、入学予定の都内23区某小学校の入学説明会に行きました(親のみ)。
すべてがそろうようなショッピングモールが近所にないので主にネットと西松屋、100円ショップで買い揃えました。そんな子ども用品激戦区なので、西松屋も早めに行かないとオシャレなものからなくなっていくのです…! 入学から半年経った振り返りとともにおすすめアイテム、Tipsを紹介します。
小学校からの入学準備品リスト
入学説明会で配布された、小学校からの入学準備品と、それぞれの購入場所です。実際の購入品はリストの後に詳しく掲載します。
- 防災頭巾 楽天で購入
- 防災頭巾カバー 楽天で購入
- 赤白帽 楽天で購入
※赤白帽は 100均にもあるので予備として持っておく - ぞうきん(子供用の小さめサイズ) 100均で購入
- 体育着上下 学校提携の洋品店で購入
- 上履き 学校提携の洋品店で購入
文房具はキャラものNG(とまではっきり言われていないけどそんな言い方)
- 鉛筆 2B 名入れを楽天で購入
- 赤鉛筆 2B 100均で購入
- クレパス16色 名入れを楽天で購入
- 色鉛筆12色(うすだいだい(肌色)あり) 名入れを楽天で購入
- 筆箱(箱型推奨) 楽天で購入
- はさみ 楽天で購入
- 下敷き(無地A4) 楽天で購入
- 消しゴム 楽天で購入
もちろん既製品でOK。サイズはおおまかに指定あり
- 手提げバッグ 西松屋で購入
- 上履き入れ 西松屋で購入
- 体操着袋 西松屋で購入
- 巾着袋(紐は机にかけたとき床につかない長さのもの) 西松屋で購入
- どこでもポケット(服に付けられるポケット・ポーチはNG) 西松屋で購入
毎日使うので複数セット用意する
- 給食袋巾着 3枚セット 西松屋で購入
- ランチョンマット 3枚セット 西松屋で購入
- 口拭き用のタオル 5枚セット 西松屋で購入
【西松屋】布系を同柄でゲットに成功!
1月末の西松屋は入園・入学グッズがよりどりみどり。
キャラクターものからシンプル・ナチュラルな韓国風、ギャル(女児)系、スポーツブランド(男児)までいろいろです。かつて西松屋といえばダサい印象でしたが、めちゃかわいいのもある!
早めに買いに行くと、トートや上履き袋、巾着などを同じ柄でそろえることができます。
同じ柄なら、本人はもちろんお友だちからも「これはあの子のだ!」と分かりやすいですよね。
ハンドメイドは絶対しないのに同じ柄にはこだわりがあった私・3月生まれママ(笑)。
- 手提げバッグ
- 上履き入れ
- 体操着袋(巾着L)
- 巾着袋 (M)
- どこでもポケット(移動ポケット)
すべて同じいちご柄で揃えることができました!
※移動ポケットは画像のような蓋つきタイプは出し入れしにくい&濡れたハンカチが蒸れやすいことから後日別のタイプを追加でしたり、100均のものに手を加えたりと試行錯誤中です。
春~夏は通気性の良いメッシュタイプがおすすめ
- 給食袋巾着 3枚セット (ナイロン素材)
- ランチョンマット 3枚セット(ナイロン素材)
- 口拭き用のタオル兼ハンカチ 5枚セット
上記に加え、違う柄だけど画像の巾着Lサイズを追加で購入。こんなんなんぼあってもいいですからね。下の子にも使えるし。
商品ラインナップは西松屋のオンラインショップで確認できます。もちろん通販もOKです。
さすが西松屋! 9点で約7000円
ワーママはお金で解決しちゃいましょ!
さすが西松屋、上記で7000円くらい!
安い上に、同柄だからハンドメイドを装える。(みんなお店で見てるからバレるよ☆)
しまむら、しまむら系列のバースデイにも足を運びましたが、バッグがあっても巾着がなかったりなどなかなか同柄でそろえるのは難しい。スタートダッシュ大事。価格もやっぱり西松屋の方がお買い得でした。
手下げバッグや巾着、ランチョンマットは綿100%だと乾きにくく、シワが目立つのでナイロンやポリエステル素材のものがアイロン要らずで絶対に良いです!!!
給食袋は、汚れていなくても給食のニオイがすごいついているので毎日洗濯します。西松屋はツルツル素材なので干すのがとっても楽。
たまに持ち帰りを忘れてきますが、今のところ3セットで足りています。
100均のキャラクターグッズ売り場にある巾着やランチョンマット、お弁当を包むバンダナなどもツルツルで洗濯向き(手を拭くには向かない)なので、たまにかわいいものを買い足して気分を上げています♪
【100均】 セリア購入品。赤白帽もあるよ!
・ぞうきん(子供用の小さめサイズ)
・2B 赤えんぴつ(2本セット)
赤白帽は楽天で購入済みだったのですが、100円ショップにも売っていたのでとりあえず買いました。忘れたり紛失した場合のサブ、予備として持っておくと安心できます。
赤白帽もサイズや素材(メッシュなど)、結んだ髪の毛を入れられる大きさの女の子用など色々な種類があって奥が深い…?
【楽天】鉛筆、クレパスは早めの名入れ注文が正解!
保育園入園時にお名前スタンプやお名前シールを購入してありますが、徐々に使う機会が減り…ますよね?(笑)下の子に至っては、服はほぼお下がりなのでの上の子の名前の上から油性ペンでゴリゴリ記名するので、スタンプを使う機会がありません(笑)
鉛筆、色鉛筆、クレパスなどの本数が多く、小さく、カーブしていてスタンプを押すのが難しいものはすぐに名入れを発注! 2月中の注文であれば余裕で4月に間に合います。3月は時間がかかりますよ。
2B鉛筆 名入れ
もっと安いものもあったけど芯が折れやすいなどのレビューが多かったので、信頼の三菱鉛筆のこちらに。一度に筆箱に入るのは5本程度なので、送料無料になる2ダースあれば十分かと。
クレパス16色 名入れ
クレパスも名入れを。バラバラにならないソフトケースにしました。レビューに汚れていたなどのコメントもありますが、綺麗に名入れされてたよ。
色鉛筆12色(うすだいだい(肌色)あり) 名入れ
色鉛筆も安定の三菱鉛筆。名入れだと+500円くらい。
筆箱(箱型・キャラものNG)
筆箱はこんなような箱型が指定。布、カンペンNG。片面とか両面開きとかいろいろありすぎる~。
クラリーノ素材の片面開きにしました。
後日実店舗などで見てみて、蓋部分が透明なプラスチックで、蓋を開けなくても鉛筆の本数や削れているかがチェックできる筆箱がアイディア商品でいいな、と。モノをなくしがちで、親のチェックが欠かせないタイプの子にはすごく良さそうです。
消しゴム (キャラものNG)
消しゴムは、2B用の消しゴムがあるのでそれに。まだ消しゴムに慣れていないので消しやすさを重視。
はさみ
保育園時代は自分のものがなく、保育園のものを使うスタイルだったので購入です。
下敷き(無地A4・キャラものNG)
A4サイズって意外とないのでネットで。
防災頭巾
6年生まで使うので、小学生~大人用サイズのもの。ポケットがあるものだとマスクやハンカチなどが入れておけます。
防災頭巾カバー
椅子にくっつけて座布団にしたり、背もたれにできる紐つきのもの。子どもの好みの色柄で♪
赤白帽
【提携の洋品店】指定ではないけれど
提携の洋品店で購入したもの
・体育着上下 1セット
・上履き
合計8000円くらい。
どちらも絶対指定のもの!というわけではなさそうだけど、入学時くらいは指定にしておいた方がみんなと同じで良いかと思い、割高だけど指定品に。
また、娘は3月生まれで約106cm、15kgと小柄なので1年生の標準サイズとは合わないため実物サイズを見たかった、上履きは試着したかったこともあり、枯れた紳士服店へ子どもたちを連れて行きました。上履きは同じ商品が楽天より安かったので良かった!
上履きは色だけ指定あり。入学してみたら、普通のパレーシューズ的な上履きの子もいました。また、別日の学童説明会でそちらでも上履きが必要(指定なし)とのことで安いものを追加購入。
入学後の様子を見て、下の子のときにはnot指定品にするかも。体操着はお下がりか。下の子は標準サイズなので、入学時にはもうサイズが合わないかな。
体操着なども指定がなければ楽天、Amazonのノンブランド品でいいし、かなり出費を抑えられるよね。
※後日、5月の運動会に向けて連日体育があるため、洗濯が間に合わない場合は私服の白無地Tシャツ、黒系短パン着用OKのお知らせがありました(ただし本番は体操着)。
上下それぞれ1000円くらいのノンブランド体操着を追加購入。来年も、再来年以降は下の子にも使います!
※こちらも秋に、冬はジッパーやフードのない長袖トレーナーを上に着ても良いとのお知らせあり。長袖体操着は不要そう。
ていうか、30年前の埼玉の小学校出身からするとこんなに自由でいいんだ? とびっくり。体操着も上履きも帽子もぜ~~んぶ小学校オリジナルデザインの指定だったので。帽子は色が変わるから1年ごとに買い替えだったし、今思うと販売店との癒着でしょ。。
入学後に記名ラッシュの第二弾がある
算数セットなどの恐怖の記名アイテムはなかったので、ホッ。(※この時は算数セットがあるのか自体が謎でしたが、入学式後に少なめのセットの配布がありました。入学式に配布された教科書などとあわせて即記名の必要あり。終日仕事は休みましょう^^)
5月にはプール用品、図工で使う粘土、鍵盤ハーモニカなど、またすぐに購入と記名の第二陣、第三陣がやってきます。そしてそれは、入学準備よりも断然、準備期間が短いです。
入学説明から入学までは約2ヶ月。できるだけ早めに購入&記名を終わらせておきましょう! 3月は卒園や学童入所でバッタバタですので。。
まとめ
うちは親が結構適当だったので私のぶんは兄のお下がりが多く、2学年差や男女でもデザインが違うから他の子と違うのがものすごく嫌で。当時は内気な性格で目立ちたくなかったんですよね。
一人だけ幼稚園で使っていた色の違う粘土だったのが嫌すぎて、図工の時間は毎回しくしく泣いてました。今でこそ「繊細さん(HSP)」という概念がありますが、それ。
それでも親は新しいものを買ってくれなかったのでいまだに根に持っていて(毒親とかではなく大雑把VS繊細でお互い理解できなかったんだと思う・今はわたしもかなり雑な性格に…)
子どもにはそんな思いはさせたくない!と思って育児しているつもりなんだけど、保育園は幼稚園のように制服や指定品はないし、小学校も入学時点でここまでバラバラなら誰も何も言わないんだろうなー!
そりゃ今の子は多様性に理解があるとか言われるわ。うらやましっ。
そもそも娘たちは、わたしの子どもなのにあんまり繊細じゃない。うらやましっ。
やってよかった入学準備「チャレンジタッチ1ねんせい」
8月に、進研ゼミの「1年生準備スタートボックス」が「こどもちゃれんじじゃんぷ」の10月号と一緒に届くキャンペーン中だったので、「進研ゼミ小学講座 チャレンジ1ねんせい1年生準備スタートボックス 先行お届け」に申し込みました。
タブレット一択でしょ!と思っていたのですが、あとから紙教材なら学童で使えることに気づきました。春休みや夏休みには学童で自習タイムがあり、各自教材を持たせる必要があったので(ぬりえでもOK)進研ゼミの紙教材なら自前でドリルを購入する必要がなく経済的です。
2018年3月末生まれ→2024年度入学の早生まれ長女は、生後2ヶ月からベネッセのこどもちゃれんじを受講しています。
2学年差年子の下の子にもおさがりができて、なんなら一緒に先取り学習もできるので、我が家にとっては通信教育はコスパ抜群!
Instagram Twitter 早生まれでも大丈夫(@hayaumarekko)
Youtubeで見られる「かっこいい1年生」無料動画
YouTubeに無料で見られるかっこいい1年生の動画があります!
こどもちゃれんじ・進研ゼミを受講しない方も「かっこいい1ねんせいになるぞ!」のイメージづくりとしてお子さんに見せてみては?
年長さんにはつい、小学生になれないよ!と脅すようなことを言ってしまいがちな大人って多いですよね(祖父母とか)。小学校は怖いところではなく、かっこいい!と、ポジティブになれる動画です。
「かっこいい1ねんせいゆきのぼうけん1」
キッズのお友だち・すなおくん(年長さん)の、ランドセル選びのシーンから始まります。
Instagram Twitter 早生まれでも大丈夫(@hayaumarekko)