11月生まれ次女 【11月生まれの保活①】出産予定日と申し込み時期が丸かぶり! 0歳4月入園の保活スケジュール 出産予定日が10~12月で育児休暇を取得予定、0歳4月入園を目指すプレママさんへ11月生まれっ子の保活スケジュールをまとめました。実は11月って、保育園の入園申し込み時期と丸かぶりなんです! 2019.10.03 11月生まれ次女フリーランスママ保活
妊娠・マタニティ 【妊娠7ヵ月】妊娠糖尿病になりました①【経緯と糖負荷検査まとめ】 一人めは何の問題もなく臨月までマタニティスイミングに通っていた健康優良妊婦でしたが、二人めでまさかの妊娠糖尿病(妊婦糖尿病)になってしまいました……。妊娠初期から引っかかった検査と再検査、そして妊娠糖尿病確定までの経緯を記録しています。 2019.10.01 妊娠・マタニティ年子妊娠・年子育児
年子妊娠・年子育児 【年子とは】1歳8ヵ月差は年子? 上の子が早生まれだとどうなる?【2学年差年子】 早生まれの3月生まれ長女と11月生まれ次女は二学年差(1歳8ヵ月違い)。二学年差でも上の子が2歳を迎える前に下の子が生まれた場合は年子と呼びます。年子の定義について調べました。 2019.09.27 年子妊娠・年子育児
妊娠・マタニティ 【胎児の性別】妊娠4ヵ月で当たった!妊婦の足裏で赤ちゃんの性別を見分ける方法 第一子のときに当たっていた妊婦の足裏から胎児の性別を見分ける方法で、病院で聞く前に赤ちゃんの性別を知ることができました。13w以降の子宮の反射区の画像とともに正確な反射区の場所、エコーより早く分かるコツを紹介します。 2019.08.08 妊娠・マタニティ
保活 【11月~12月生まれ】早生まれじゃなくても。0歳4月入園資格があるからこそ生じる悩み 早生まれより少し早い10月・11月・12月生まれの赤ちゃんの親御さんも、保活で悩むポイントがあります。それは入園時期を0歳4月にするか1歳4月にするかという点。11月下旬生まれベビーを生後4ヶ月で0歳クラスに入園させたママの体験談です。 2019.07.22 保活
はじめに・自己紹介 自己紹介 1983年3月上旬生まれ。魚座。埼玉県出身。 東京の西の方で子育て中のフリーランス(個人事業主)。 亥年生まれの猪突猛進タイプ。 3兄妹の真ん中っ子。 大学卒業後、就職を機に現在住んでいる区へ引っ越す。 2012年29歳でフリーランスになり、2014年結婚。 2018年3月末に第一子となる長女(3月末生まれ娘)を出産。 2019年11月に1歳8ヵ月差で次女を出産予定。 2019.07.13 はじめに・自己紹介