スポンサーリンク
スポンサーリンク

【11月生まれの保活①】出産予定日と申し込み時期が丸かぶり! 0歳4月入園の保活スケジュール

11月生まれの保活 11月生まれ次女
この記事は約9分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

2018年3月末に生まれた娘は、2019年4月に認可保育園の1歳児クラスへ入園しました(1歳の誕生日の一週間後)。
フリーランスで働く3月生まれママは、2019年10月現在2人目を妊娠中。予定日は11月下旬です。

一人めは0歳4月入園権利のない3月生まれ、二人めの出産予定日は保育園申し込み期間(10~12月頃)の真っ最中……。
スムーズな保活とはことごとく縁のない我が家ですが、子どもは授かりものなので仕方ないですね。

出産予定日が10~12月で育児休暇を取得予定、0歳4月入園を目指すプレママさんへ11月生まれっ子の保活スケジュールをまとめました。

0歳4月入園? 1歳4月入園? 
早生まれじゃないけれど、入園時期を迷う9月、10月、11月、12月生まれの保活事情はこちら

‟買ってよかったを集めた楽天ROOM

楽天ROOM
妊娠》《出産》《0歳》《1歳》《絵本
離乳食》 《寝かしつけ》《保育園》《年子

ベビーグッズを買う前に読みたい出産準備本
LDK別冊『ベビー用品完全ガイド2021』

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

11月生まれっ子の0歳4月入園スケジュール

出産予定日が10~12月で、育児休暇を取得予定のプレママさん。0歳4月入園か、1歳4月入園かは決まりましたか?

実は11月って、保育園の入園申し込み時期と丸かぶりなんです! 

やっと産休に入り、初めての出産を控えてドキドキソワソワな時期。0歳4月入園 を希望する場合は、楽しい出産準備をしながらも産後に向けて現実的な実務をこなさなければいけません。

一般的な保活スケジュール

保育園見学から申し込み、内定、入園までは、どの自治体でもだいたいこのようなスケジュールで行われています。

  • 7月~10月 保育園見学
  • 11月~12月 申し込み
  • 2月    入園認定 (内定) 通知発送/二次募集開始
  • 3月    入園説明会開催 
  • 4月    入園・慣らし保育

【2019.10月追記】
2019年度4月入園申し込みは↑のスケジュールだった我が区。
2020年度はほぼ1ヵ月前倒しになりました!

【2020年度4月入園の保育園申し込みスケジュール】
10月上旬 書類提出・区役所での相談受付開始
11月上旬 申し込み締切
1月末  入園認定 (内定) 通知発送


こんな大幅な変更もありますので、お住まいの自治体の最新情報を確認してくださいね。

3月生まれママ
3月生まれママ

この前倒しは正直ラッキー!
出産予定日よりも申し込み締切が早くなってる!

入園したい年の前年度の夏からスタートし、内定が出るまで約半年の長丁場。
出産予定日が10~12月頃で、翌年度の0歳4月入園を希望する場合は間に出産を挟むので、妊娠中から保育園見学に足を運ぶ必要があります。

わたしは第一子・3月末生まれ娘のときは生後3ヵ月頃の7月、11月出産予定の第二子は妊娠7ヵ月頃の8月に保育園見学へ行きました。

保育園見学のポイントはこちら。
「そんな質問しちゃうの!?」という親御さんもいましたよ。

一人めは0歳4月入園資格のない3月末生まれ、二人めは保育園申し込みの11月生まれ。
保活的にはなんとも絶妙なタイミングで生まれてくる我が家の子どもたちです(笑)。

出産までにやるべき入園申し込み手続き

11月生まれの保活

出産予定日はあくまで目安。早産や入院などで、出産予定日より早く身動きが取れなくなる可能性も大いにあります。
3月末生まれ娘は予定日超過8日での出産でしたが、今回は妊娠糖尿病になってしまった&すでに大きめちゃんなので予定日より早くなりそうな気がしています。

というか血糖値コントロールに疲れたのと、大きくなりすぎると生むのが大変そうだから早く出てきて……。

急な出産でバタついている間に、人生計画に大きく関わる一大イベント・保育園入園申し込みを逃してしまったら大変!
そのためには、生まれるまでにやれることを早めにやっておくしかありません。

  • 保育園見学をする
  • 希望する保育園の順位を決める
  • 提出書類の用意・記入
    (会社に用意してもらうものと自分で書くもの)
  • 書類の提出
    (区役所の相談窓口持ち込みだとその場でチェックしてくれるので安心)

就労証明書は、証明日から1ヵ月以内のものが有効。早くもらいすぎても提出が遅れるとNGなので気をつけて。

書類の記入・提出は主に出産前のママが動くことになると思いますが、万が一の場合にパパが引継ぎできるよう、情報共有しておくことも必要です。

また、こちらでも書いていますが、保育園によっては入園時の月齢が生後3ヵ月以降、6ヵ月以降などの条件がある場合もあります。希望順位を決める際には各施設の受け入れ年齢も併せてチェックしましょう。

わたしが住んでいる区の場合、私立の認可保育園はほぼ生後57日以降からOKでしたが、区立保育園生後6ヵ月以降、8ヵ月以降、1歳以降の園と、生後57日以降の園が半々でした。

出産後にやるべき入園申し込み手続き

11月生まれの保活

申し込みも終わってひと安心。入園の合否は天に任せて出産に集中できますね。

無事に出産したら、もうひと仕事が待っています。
仮で申し込んでいた書類を再提出しましょう。

保育所入園申し込み時に赤ちゃんがまだ生まれておらず生年月日部分を出産予定日や空欄で提出していた場合は、子どもの状況や出生後に母子手帳の出生日を証明するページなどをコピーして再提出する必要があります。

ママはまだ入院中だったり退院後間もないので、出生届の提出はパパや祖父母にお願いすることになるでしょう。
提出締め切りは、内定通知の発送後、2次募集前の2月中旬までとなっていますが、忘れないために出生届と同時に提出すると安心ですね。

締め切り日までにこれらが確認できないと内定取り消しになってしまうのでくれぐれもご注意を!

3月生まれママ
3月生まれママ

パパが提出し忘れたら一生恨む。。

出産前の保育園入園申し込みについてはこちらでも書いています。
0歳4月の入園資格があるのは、4月1日入園の約2ヵ月前、2月上旬生まれまでの赤ちゃんが対象。
ボーダーラインは2月3日だったり、4日だったり、その年のカレンダー(うるう年かそうでないか)によって変動するので最新情報を確認してくださいね。

出生前でも申し込みはできる! けれどやることは多い

毎年10~12月頃に行われる保育園入園申し込み。
出産予定日と入園申し込み時期が重なると、出産までに書類を提出しなければならない焦りや、産後の再提出書類の準備など、やることが多くて大変なことは否定できません。

早めの書類の準備や提出はママの自己管理能力がカギを握ると言っても過言ではないでしょう。

産後は妊娠中以上に注意力が散漫になりがちです。産後の自分に託すのは不安すぎるので、安心して出産に臨めるよう、生まれる前にできることは済ませて、生まれたあとにやるべきことをリスト化しておくしかありません。

それか、しっかりしたパパなら全部お任せしちゃってもいいかも。
うちのパパは多忙なのと、前回もわたしがやって慣れていること、まるっと人に任せるのが不安なタイプなので、今回も自分でがんばります。

わたしの場合は出産予定日が11月下旬なので、遅くとも10月末までには書類を提出したいところ。
区役所の相談窓口でチェックしてもらい、不足分があった場合にもう一度出直すことを考えて、10月中旬には書類を揃えて足を運ぶつもりです。ここで不備がなければ申し込み完了!

去年の3月生まれ娘の申し込み時は、自分の書類に必死でパパの在職証明書を忘れていて出直しました(笑)。これは会社に書いてもらわないといけないのでギリギリだとヤバいやつ。。 


【追記】
10月の2週目に無事申し込み完了しました。区役所の窓口へ持ち込んで一発OK!
実際の提出書類リスト、提出前にやると良いこと&提出時にあると便利な持ち物はこちら。

我が家の場合:母がフリーランスで二人め保活

ここまでの記事は第一子の出産・保活視点で書きましたが、我が家の場合は、上の子(1歳6ヵ月)がすでに保育園の1歳児クラスに通っている、二人め保活になります。

フリーランスなので育児休暇は生後8週間までしかなく、上の子が退園にならないために下の子は生後約4ヵ月での0歳4月入園という選択肢になりました。

3月末生まれ娘が通っている保育園とその他徒歩圏の数園のみ(前年にも3月生まれ娘の保活で見学をしたので、去年行きそびれた新設の2園だけ見学)に入園希望を出しますが、駅から遠い園であること+きょうだい加点によってほぼ入園は確定と思われます。

3月末生まれ娘は1歳0ヵ月での1歳児クラス入園でしたが、二人めちゃんはそれよりもだいぶ早い月齢での入園になります。
1歳8ヵ月違いの年子育児早めの入園が助かったと思うのか、寂しいと思うのか……まったく想像がつきません。

保育園のマストアイテム・お名前スタンプ。
内定が出たら3月末生まれ娘と同じものを購入予定。

マストアイテムその2・赤外線の非接触体温計。
脇で測る15秒タイプすら1歳を過ぎると大変で、はじめから1秒で測れるコレを買っておけばよかった。導入後は親も子も朝のストレスから解放されました。
哺乳瓶の外側からミルクの温度も測れちゃうんです。

3月生まれママのつぶやき

フリーランスの保活

年々アップデートされていく保活情報。ほんの1年前に保活を経験していても、変更点がたくさんありました。
11月下旬出産予定のわたしは、遅くとも予定日1ヵ月前の10月中旬までに書類提出を済ませたいと思います。きっとそれが終わらないと出産準備に集中できない……!

3月末生まれ娘の成長記録と
第二子妊娠記録は
InstagramにUPしています

‟買ってよかったを集めた楽天ROOM

楽天ROOM
妊娠》《出産》《0歳》《1歳》《絵本
離乳食》 《寝かしつけ》《保育園》《年子

ベビーグッズを買う前に読みたい出産準備本
LDK別冊『ベビー用品完全ガイド2021』

抱っこしたまま読める電子書籍・Kindle版


amazonベビーレジストリ(無料)
amazonファミリー(無料体験あり)の
登録も忘れずに!


出産準備品や赤ちゃんの月齢に合った
便利なベビー用品をチェックできる
「amazonベビーレジストリ」は登録無料

プライム会員なら約3年間毎日使う
紙おむつ・おしりふきがいつでも15%オフ
赤ちゃんの生年月日登録(無料)だけでも
限定セール情報が届きます