スポンサーリンク
スポンサーリンク

【11月生まれの保活②】保育園申込みはお早めに! 実際の提出書類リスト&入園後に役立つひと手間

11月生まれの保活 フリーランスママ
この記事は約8分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

フリーランスで働く3月生まれママは、2019年10月現在2人目を妊娠中。予定日は11月下旬、保育園申し込み期間(10~12月頃)の真っ最中です。

2019年(2020年度4月入園)は申し込み時期が1ヵ月早まったことで、出産前に余裕をもって保育園入園申し込みを終えることができました。

出産予定日が10~12月で育児休暇を取得予定、0歳4月入園を目指すプレママさんの参考になれば幸いです。

【0歳4月入園? 1歳4月入園?】  
早生まれじゃないけれど、入園時期を迷う9月、10月、11月、12月生まれの保活事情はこちら

【11月生まれの保活シリーズ①】
保活スケジュールや出産前後に必要な準備・手続きはこちら。

‟買ってよかったを集めた楽天ROOM

楽天ROOM
妊娠》《出産》《0歳》《1歳》《絵本
離乳食》 《寝かしつけ》《保育園》《年子
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

出産は早まることが多い! できるだけ早く申し込みを

出産予定日はあくまで目安。早産や入院などで、出産予定日より早く身動きが取れなくなる可能性も大いにあります。

3月末生まれ娘は予定日超過8日での出産でしたが、今回は妊娠糖尿病になってしまった&すでに大きめちゃんなので予定日より早くなりそうな気がしています。

また、2019年の保育園入園申し込み (2020年度4月入園希望) は、まさかの例年よりほぼ1ヵ月前倒し! 知らなかったー!

【2020年度4月入園の保育園申し込みスケジュール】
10月上旬 書類提出・区役所での相談受付開始
11月上旬 申し込み締切
1月末  入園認定 (内定) 通知発送

今回の申し込み締め切りは11月の一週目ですが、わたしの場合は出産予定日が11月下旬なので遅くとも10月末までには終わらせることを目標に動きました。

郵送での提出も可能ですが、この時期に特設されている役所(自治体)の相談窓口へ足を運ぶのがおすすめ。
提出書類が揃っているかや、記載内容をチェックしてもらえるのでひとりで申し込み準備を進めるよりも安心です。

不足分があった場合にもう一度出直すことを考えて、最低でも2回は足を運べるスケジュールにしておきましょう。

保育園入園申し込みに必要な書類

11月生まれの保活書類

・母……フリーランス(個人事業主・自営業)
・出生前の申し込み

と、やや特殊である我が家が実際に提出した書類はこちらです。
上の条件でのみ必要なものは太字にしています。

  • 教育・保育給付支給認定申込書
  • 保育所等利用申込書
  • 家庭状況書①~③
    (出生前申し込みの場合③は産後に再提出)
  • 個人番号(マイナンバー)、身元確認書類のコピー
  • 申込時確認シート
  • 在職・内定証明書(父母それぞれの分)
  • 就労状態申告書・週間スケジュール表
    (就労時間が不規則な職種や自営業、親族経営会社勤務の場合)
  • 自営業等(親族経営含む)であることを証明する書類
    ・前年度分の源泉徴収票
    前年度分の確定申告書1表・2表
    (いずれもない場合は登記簿謄本、個人事業主の開廃業届、営業許可証、収入証明書等)
  • 母子手帳「分娩予定日」が記入してあるページのコピー
    (出生前申し込みの場合。「出産の状態」「早期新生児の経過」「直近の健診結果」「予防接種」のページのコピーは産後に提出)

出生前申し込みの場合、このときは名字だけを記入して提出する家庭状況書③を、産後に再提出する必要があります。区役所の方がその場でコピーしてくれました。
最後にある母子手帳のコピーも、産後に病院が記入するページの提出が必要です。

コピー・控えは必須! 入園後に役立ちます

11月生まれの保活申し込み

この書類の提出前に絶対にしてほしいのが、コピーして控えを取っておくこと!

これをしておくことで翌年度の7~8月頃に区に提出する「現況届」(最新の就労・勤務状況の証明をするための父母それぞれの在職・内定証明書)を出すときに役立ちます

在職・内定証明書は会社側に書いてもらう書類なので自分で書かない人はそれでもいいけど、フリーランス・自営業は自分で書く必要があるのです。
変更点がない場合は書き写すだけでいいのでめちゃくちゃラクになるよ。

特にフリーランスの就労状態申告書! 勤務時間が規則正しくないのでなんて書いたか忘れがちなんですよね。。

ちなみに1年前の3月末生まれ娘の申し込み時には、在宅育児をしながら仕事を再開していたので赤ちゃんの昼寝中と就寝後に数時間×週7というハチャメチャなスケジュール。
保育園入園後は基本的に預け時間と同じ9時~17時(+たまに寝かしつけ後もやってるけど……)で自分で在職・内定証明書を書き、現況届を出しました。

父親の在職・内定証明書は8月の現況届にも使ったので「また?」と言われましたが、フリーランスの場合、それ以外は自分で用意できるので気楽です。

訂正印を持参すれば一度の訪問で申し込み完了!

11月生まれの保活申し込み

1年前に上の子・3月末生まれ娘の保育園申し込みをした経験と、数ヵ月前に上の子の「現況届」を提出した我が家。
その時の控えや、確定申告書のコピーを多めに取ってあったので今回の入園申し込み準備はとてもスムーズに進めることができました。

そのおかげで、申し込み開始日に気づいてから(早まっているのを知らなかった)約1週間で書類を準備し、区役所相談コーナー訪問1回目で無事に提出完了に成功!

このときに訂正印を持って行くと、チェックしてくれた修正箇所をその場で直して提出できるので時短になりますよ。
※ただし「在職・内定証明書」の訂正は代表印(会社の人)が必要

区役所のチェックを受けずに提出した人も、万が一書類に不備があった場合は郵送でお知らせしてくれるそうです。
が、出産を控えているとそれでも困るのでやはり持ち込みがオススメ。
逆に産後間もないなど赤ちゃん連れで出掛けるのが大変な人は、郵送での提出が便利かもしれません。

相談窓口は申し込み締め切り日に近づくほど激混みになるのでお早めに~!(去年子連れで行った体験談)

産後に提出する書類も忘れずに

あとは産後、仮で申し込んでいた書類を再提出するのみ。
提出締め切りは内定通知の発送後、2次募集前の2月中旬までとなっていますが、忘れないために出生届と同時に提出すると安心です。

締め切り日までにこれらが確認できないと内定取り消しになってしまうのでくれぐれもご注意を!



産後に提出する書類はこちら

出産前の保育園入園申し込みについてはこちらでも書いています。

0歳4月の入園資格があるのは、4月1日入園の約2ヵ月前、2月上旬生まれまでの赤ちゃんが対象。
ボーダーラインは2月3日だったり、4日だったり、その年のカレンダー(うるう年かそうでないか)によって変動するので最新情報を確認してくださいね。

まとめ

1年前の3月末生まれ娘のときは「産後」で「フリーランス」で「仕事復帰している」という条件での入園申し込み。
そして今回は「出生前申し込み」のケースと、いずれも一般的な育休中共働き家庭とは違う例外パターンを経験できて、保活の良い勉強になりました。

出生前申し込みを終えた妊婦さん、お疲れさまでした!
ノンアルコールで乾杯しちゃいましょう。

フリーランスは人と違って大変だけど、それを補える自由さがあるし自立心も芽生えます。何でもできるたくましさが身についていく自分、嫌いじゃない。
なんなら次はもっとスムーズにできる自信がある。
(↑妊娠・出産もこの謎の向上心のせいで3人目もいける気になりがち。ノウハウを活かさないともったいないと思って笑)

そんな【フリーランスの保活シリーズ】はこちらです。

今からチェックしておきたい入園準備品

保育園のマストアイテム・お名前スタンプ。
入園内定が出たら3月末生まれ娘と同じものを購入予定。

保育園のマストアイテムその2・赤外線の非接触体温計。
脇で測る15秒タイプすら1歳を過ぎると大変で、はじめから1秒で測れるコレを買っておけばよかった。導入後は親も子も朝のストレスから解放されました。
哺乳瓶の外側からミルクの温度も測れちゃうんです。

仕事復帰のタイミングで買うことが多い時短家電は早くあればあるほど便利。
産前産後の家事が格段に捗ります。

ひとりめ妊娠中から毎日稼働しているお手頃ロボット掃除機

工事不要・賃貸OKの据え置き型食洗機
主婦湿疹から解放されました。
夜泣きで離れられないときもこれを回しておけばキッチンが整う。

3月生まれママのつぶやき

早生まれでも大丈夫

1年前の3月末生まれ娘入園申し込みに比べると、やはり知識や経験があるのとないのではまったく違います。今回はかなり手間も時間も省略できました。
出生前申し込みやフリーランスの保活の参考に役立ててもらえたらうれしいです。

3月末生まれ娘の成長記録と
第二子妊娠記録は
InstagramにUPしています

‟買ってよかったを集めた楽天ROOM

楽天ROOM
妊娠》《出産》《0歳》《1歳》《絵本
離乳食》 《寝かしつけ》《保育園》《年子

ベビーグッズを買う前に読みたい出産準備本
LDK別冊『ベビー用品完全ガイド2021』

抱っこしたまま読める電子書籍・Kindle版


amazonベビーレジストリ(無料)
amazonファミリー(無料体験あり)の
登録も忘れずに!


出産準備品や赤ちゃんの月齢に合った
便利なベビー用品をチェックできる
「amazonベビーレジストリ」は登録無料

プライム会員なら約3年間毎日使う
紙おむつ・おしりふきがいつでも15%オフ
赤ちゃんの生年月日登録(無料)だけでも
限定セール情報が届きます