保育園に入園した赤ちゃんは、いったい月に何日休むのか? いつ頃から休まなくなるのか?
だいたいでもいいので把握しておけば復職後の仕事・有給の目安がたてられますよね。
2020年4月から東京都内私立認可保育園の0歳クラスに生後4ヶ月で入園した、2019年11月生まれの次女。保育園初年度欠席日数(欠席・遅刻・早退)をまとめました。
慣らし保育中から約2ヶ月半のコロナ休園・登園自粛があった2020年度。
登園再開後は感染予防対策のおかげで例年より元気に登園できた園児が多く、我が子も例外ではありませんでした。
コロナ禍&アフターコロナの0歳児保育の一例として参考になれば幸いです。
出生から1歳までの月齢ごとの発育や発達は0歳代の身長体重記録でまとめています。
‟買ってよかった”を集めた楽天ROOM
保育園のルール
保育園のルール(一部)
☑ 登園前に自宅で検温
☑ 37.5℃以上はお休み
☑ 38℃以上の熱が出た場合は翌日もお休み推奨
☑ 指定の感染病等の場合は病院で登園許可証を書いてもらう
体温チェックやお休みの規定はそこまで厳しくない方です。
しかしコロナ休園・登園自粛後は園児、家族に咳などの風邪症状がある場合は念のためお休み、要受診というルールが加わりました。
きょうだいのひとりに風邪症状が出た場合は元気な在園児もお休み(登園自粛)。
うっかり風邪も引かせられない緊張感。。
4月(0歳4ヶ月)
4月1日から入園し、慣らし保育は約1週間。
慣らし保育中の4月7日に緊急事態宣言が発令され、登園自粛要請ののち、どうしても保育が必要な医療従事者等以外の園児は休園に。
入園初日の時点でコロナ感染予防対策により各自治体から育休延長が認められていたため、慣らし保育に来たのは5名ほど。
3月生まれママは個人事業主なので育休とは無関係。まったく知りませんでした。
出席 5日(以降登園自粛)
欠席 0日
早退 0回
慣らし保育は1時間から1時間刻みで4時間まで行ったところで登園自粛。
離乳食はまだ始めていないので園ではミルク、家では混合育児。
パパはテレワークができない仕事のため毎日出勤。想定外の地獄0歳&2歳ワンオペ年子育児のはじまり。 ママの仕事は諦めた。
粉ミルクを作るのさえ大変で、産まれてから入園のために続けていた混合を諦めて完母になる。
5月(0歳5ヶ月)
引き続き登園自粛。
ママの体重がまさかの長女出産前にまで減る。コロナ太りどころかコロナ痩せ(まともに食事が取れなくてやつれた)。
出席 0日(コロナ登園自粛)
保育園からはたまにお手紙が届いたり状況確認の電話がかかってくる。
6月から一部登園再開するが引き続き登園自粛できる人は協力してほしいと要請される。
復帰しても中途半端になりそうなので仕事は諦める。専業主婦ツライ。
コロナ感染予防による育休延長で0歳クラスはまだ復職していない人が多く、登園している園児はほぼゼロ。登園前に退園した人もおり、まさかの定員割れ状態になる。
登園自粛中の保育料は通常通り引き落としされ、日割にした分を後日支払う分から相殺することで調整されました。
6月(0歳6ヶ月)
6月下旬から登園再開が決定し、再度慣らし保育からスタートすることに。
自粛中に離乳食を開始したので事前に面談を行う。
出席 5日
欠席 0日
早退 0回
自粛中に完母になってしまったけれど哺乳瓶拒否することなく普通に飲めた。
離乳食は始めるのが面倒で5m3wまで引っ張ったらしい(記憶がない)。
8月(0歳8ヶ月)
引き続き週4登園。元気いっぱいに過ごす。
出席 13日
欠席 0日
早退 1回(9・10ヶ月健診)
2歳クラスにいる2歳4ヶ月の長女も去年(初年度)獲得した免疫力とコロナ対策のおかげでピンピンしていて、感染症対策に本気を出すと保育園児でもこんなに健康でいられるのかと驚く。
9月(0歳9ヶ月)
引き続き週4登園、欠席日ゼロ!
出席 15日
欠席 0日
早退 0回
コロナが落ち着きはじめてママの仕事も順調に。
10月(0歳10ヶ月)
引き続き週4登園。
出席 16日
欠席 1日 (風邪)
早退 1回 (健診)
風邪症状により初めての欠席。1日休んで復活。
11月(0歳11ヶ月)
週4登園。予防接種のためと、風邪症状による早退が1回ずつ。
出席 19日
欠席 0日
早退 2回(予防接種、受診)
保育園でのミルクと家での母乳も続けていましたが出が悪かったようで母乳を拒否されるように。勝手に卒乳(笑)。
12月(1歳0ヶ月)
週5登園になる。欠席の内訳は熱2日、ケガ1日。
出席 16日
欠席 3日
早退 0回
登園前につかまり立ちしようとしてバランスを崩しおでこをドアにぶつけた次女。
登園して「さっきぶつけちゃいました~」と報告したら‟頭部をケガした場合は24時間自宅で様子見(あずかれない)”という0歳ならではの乳児クラスルールにより、申し訳なさそうにお断りされて帰宅。
後頭部を激しくぶつけたりしていなくてもNGだそうです。
長女は1歳クラスからの入園だから知らなかったよ~。
この頃は連日パパの帰宅が遅く、二人寝かせるまで完全ワンオペでメンタル崩壊気味だったので家についてからワンワン泣いた。(´;ω;`)ウッ…
1月(1歳1ヶ月)
発熱で早退、欠席。
出席 16日
欠席 1日
早退 1回
風邪症状による欠席の場合はきょうだいの在園児もお休みルールにより体調不良者1名と元気な1名が家で一緒に過ごすカオス。
保育園にいるとテンション高く遊んでしまうので、体調がよくない期間はいつもよりお迎え時間を早くすることで子どもの負担を減らしています(家でも長女がいるからテンション高い説……)。
2月(1歳2ヶ月)
家の事情による欠席2回。病欠はなく元気に過ごす。
出席 14日
欠席 2日(所用のため)
早退 0回
予防接種もしていましたが保育園でのインフルエンザの流行はありませんでした。
3月(1歳3ヶ月)
長女のクラスの鼻風邪が長女経由で感染し、鼻水と涙目のため受診後に登園(遅刻1回)。0歳クラスでも珍しく風邪が流行する。
出席 21日
欠席 3日(所用による)
早退 0回
遅刻 1回
2021年1月からの2度目の緊急事態宣言後も保育園は通常営業で登園自粛要請はなし。
いつ感染者が出てもおかしくない都内23区の保育園ながら園関係者、園児の親など感染者ゼロでした!
0歳クラス 欠席日数合計
0歳クラス1年間の合計(うち登園自粛期間2ヶ月半)はこうなりました。
0歳クラス(生後4ヶ月~1歳3ヶ月)
欠席(病気・ケガ) 約6回
早退(健診・予防接種など) 約6回
病気やケガでの欠席は約6日。体調不良、予防接種、健診のための早退が約6回でした。
正直言って驚くほど少ない!
長女の初年度1歳クラス(1歳0ヶ月~1歳12ヶ月)年間欠席は16日。それでも少ない方だったと思います。次女の場合はコロナ自粛期間や週4登園の時期があったとはいえ、園と保護者全体による感染症対策が功を奏し、手足口病や突発性発疹など長引く感染症にかからなかったことが大きいのではないかと思います。
しかし子ども二人が保育園に通うようになった今年度は、きょうだいで在園中の家庭はきょうだい一人が休むともう一人も休ませなければいけないのが地味に大変でした。。
保育園で預かりを断られ、雨の中二人を連れて病院へ行ったことも(涙)。
自粛中、再開後も何度かメンタル崩壊してます。しょうがない。するする~。
まとめ
休園や徹底した感染予防対策など保育園でもこれまでとガラッと変化した出来事が多く、そのおかげか病欠が少なかった2020年度。
2021年度以降もアフターコロナの保育園の初年度欠席日数も従来より減るのでは? と予測します。
□ 年間トータル欠席・早退日数は少ない方で約15日
→親は年間20~30日程度の欠勤を想定しておく
もちろん保育園や自分の職場から感染者が出た場合はその限りではなく長期の休みが必要になります。
友人の子どもが通っている保育園では感染者が出て10日ほど休園になったそうでテレワークできないママは数日休みを取り、パパもテレワークでなんとか対応したとか……。
コロナの影響を前向きに捉えるなら、両親ともテレワークがしやすくなり子どもに何かあったときにパパも対応できるようになったことでしょうか。1年前に比べると子どもの送迎をしているパパがグンと増えたのが印象的です。
残念ながら我が家のパパはテレワークができない仕事ですが、わたしが元々在宅ワークの融通が利く仕事なので早退や通院、仕事に余裕があるときは早めのお迎えなどで対応しています。これも病気を長引かせないコツ。
病気・ケガ以外の所用で欠席・早退したのはインフルエンザ予防接種やマイナンバーカードの受け取りなどの所用でした。
例年にも増して自分と家族と子どもの健康管理に気を配った2020年度。
先生もパパもママも子どもたちもおつかれさまでした!
2021年度以降の保育園児と親御さんの参考になれば幸いです。
コロナ以前の初年度1歳クラス(1歳0ヶ月~2歳0ヶ月)出欠席日数まとめ
0歳・1歳クラス入園に買って良かったアイテムまとめ
‟買ってよかった”を集めた楽天ROOM
Instagram(hayaumarekko)
#2018年3月末生まれ娘の成長記録
#2019年11月生まれ次女の成長記録
UPしています