スポンサーリンク
スポンサーリンク

【保育園何日休んだ?】初年度1歳クラスの出欠席日数を数えてみた!【3月末生まれ長女】

保育園欠席日数保育園生活
この記事は約8分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

2019年4月から私立認可保育園の1歳クラスに入園した、2018年3月末生まれの長女。
保育園に通い始めたら「すぐ熱を出す」「すぐ風邪をもらう」「すぐ休む」とは聞くものの、入園前は実際どのくらい休むのかイメージができませんでした。

いったい月に何日休むのか?
いつ頃から休まなくなるのか?

だいたいでもいいので把握しておけば、復職後の仕事・有給の目安がたてられますよね。

そこで、1歳誕生日の一週間後に1歳クラスへ入園した長女の、保育園初年度欠席日数(出席・欠席・早退)をまとめました。
個人差によるところが大きいですが少しでも参考になれば幸いです。


小柄な3月末生まれ娘の身長体重データはこちら

‟買ってよかったを集めた楽天ROOM

楽天ROOM
妊娠》《出産》《0歳》《1歳》《絵本
離乳食》 《寝かしつけ》《保育園》《年子
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

長女の保育園のルール

体温チェックやお休みの規定はそこまで厳しくない方だと思います。

長女の保育園のルール(一部)

☑ 登園前に自宅で検温
37.5℃以上はお休み
38℃以上の熱が出た場合は翌日もお休み推奨
指定の感染病等の場合は病院で登園許可証を書いてもらう

4月(1歳0ヶ月)

4月1日から入園し、慣らし保育は約1週間。
慣らし保育終了後にさっそく発熱して3日休む。熱で早退した翌日1日休む。

出席 12日
欠席 4日
早退 1日

慣らし保育終了後は9時~17時の予定でしたが、園でまったく昼寝をしなかった(おんぶ中に少し寝て復活)ため、15時頃お迎えに行って家でお昼寝させていました。
母は眠気づわりで瀕死。

5月(1歳1ヶ月)

平成から令和への改元による10連休だったゴールデンウイーク。
長~いGW中に下痢と高熱と鼻水。保育園で流行していた突発性発疹に初めてかかりました。

出席 15日
欠席 2日
早退 1日

いつもは抱っこでしか寝ない長女が、ずーっと布団でぐったり……。
その後は別名「不機嫌病」というだけあってとにかく不機嫌。
抱っこ抱っこ、抱っこのまま寝る。
連休明けに受診して病名確定し復帰。
長期休みや休日・週末に体調不良になるのは子どもも同じなんですね。。

突発性発疹とは別に、クラスで流行していた目やに。保育園にいる間に悪化し、目が開かないほどの量&熱も出てしまって早退、受診。
抗生物質の目薬ですぐに治り翌日登園できました。

6月(1歳2ヶ月)

保育園では常に誰かしら鼻水を垂らしています。
保育園滞在時間が長いほど病気にかかりやすい気がして、気持ち早めにお迎えへ行っていました。(在宅勤務なので寝かしつけ後にまた仕事)

出席 13日
欠席 1日
早退 1日

鼻が詰まるとぐっすり眠れない→親も頻繁に起こされるという悪循環に。
まだ鼻がかめない0~1歳台は鼻水吸引器が活躍!
コンパクトな「ベビースマイル」は旅行にも持って行きました。

2020.7追記
「ベビースマイル」がリニューアルしてさらに吸引力アップ&静音になったそうです。

細いチューブ「ボンジュール」は必須。セットを購入しました

中耳炎になりやすい赤ちゃんはより強力な据え置きタイプ「メルシーポット」がおすすめ。

‟買ってよかったを集めた楽天ROOM

楽天ROOM
妊娠》《出産》《0歳》《1歳》《絵本
離乳食》 《寝かしつけ》《保育園》《年子

7月(1歳3ヶ月)

保育園で高熱になって呼び出し。予兆として軟便→鼻水→熱がいつもセットでやってくることに気づき、うんちが緩くなったら警戒するようになる。

出席 19日
欠席 3日
早退 1日

熱があるとグズグズ抱っこ魔になるので、気を逸らすためのこどもちゃれんじのDVDには何度も助けられました。
保育園に入園しても辞めない方がいいですw

ベネッセ こどもちゃれんじ 資料請求

8月(1歳4ヶ月)

初めての欠席日数ゼロ! 先生と喜び合う(笑)

出席 17日
欠席 0日
早退 0日

お盆休みで休日が多かったので保育園で病気をもらってくる確率が低かったのかもしれません。それでもうれしい!

9月(1歳5ヶ月)

欠席の内容は次女の出産準備や来客、グアム旅行(身内の結婚式)によるものなので、実質は欠席日ゼロ!

出席 17日
欠席 3日(病欠は0)
早退 0日

しかし保育園でもらってきた下痢&発熱が旅行中に出てしまい、ずっと体調不良でかわいそうでした。。

10月(1歳6ヶ月)

1歳半、保育園入園半年で初めて手足口病にかかりました
保育園ではこれまでに2、3回流行していてクラスの半分が休んだ日もあった中で、なぜか生き延びてきた長女、ついに屈する。

出席 16日
欠席 2日
早退 0日

熱と鼻水で1日休み、登園してから手足にポツポツが発現。もう感染力はないとのことでそのまま過ごし退園後に病院で診断をもらいに行きました。

手足口病だと気付かないほどのかなりの軽症で済んでびっくり。
流行するたびにうつって休む子もいるので、長女は免疫力が高い方なのかも?

11月(1歳7ヶ月)

次女出産のため3月生まれママが入院。入院前後は母の実母が泊まり込みで保育園送迎などのお世話をしてくれていました。

出席 21日
欠席 0日
早退 0日

保育園の後に病院へ来てくれていたので、欠席はゼロ!
いつもと違う環境の中で病欠もなくよく頑張りました。

インフルエンザの予防接種を初めて打ちました(子どもは2回打ちます)

12月(1歳8ヶ月)

産後で育休中扱いになり、色々あって週5→週4の登園に。

出席 17日
欠席 1日
早退 1日

発熱のため早退、翌日欠席。鼻水を垂らしながらも元気に通います。

母、父、祖母にもれなくうつり、大人が重症化する事態に……。

1月(1歳9ヶ月)

前半は週4日登園、後半は週5日になる。

出席 15日
欠席 1日
早退 0日

欠席した日は微熱(育休中なら休ませるけど仕事だったら登園させる程度の熱)だったので念のため休ませるが、家だと元気が有り余って昼寝をせず。
保育園ではしっかり昼寝をするので行かせた方が良いように感じる。。

同期入園のママ友からもそんな声が挙がり、だいぶ丈夫になってきたと実感。
ぐったりと寝てしまうような高熱は久しく出していません。

2月(1歳10ヶ月)

1月同様に微熱で休ませるも家で元気に過ごす。

出席 18日
欠席 2日
早退 0日

欠席から連休に突入してしまい長女は4連休に。
生後2ヶ月の赤ちゃんの育児+1歳児の家庭保育に親が疲労困憊……。
つまり保育園は神。

3月(1歳11ヶ月)

まだ3月途中ですが、今のところ無欠席。

出席 21日
欠席 0日
早退 0日

保育園=インフルエンザは避けられないものと思っていましたが、コロナウイルス対策のおかげかクラスでも園全体でインフルエンザの流行がありませんでした。

1歳クラス 出欠席日数合計

1歳クラス1年間の合計はこうなりました。

出席 201日
欠席(病欠) 16日
早退 5日

どうですか?

年間欠席16日は思っていたより少ないな、という印象です。

しっかり免疫のついた0歳入園の2年目の子たちには敵いませんが、大きな体調不良が長期休みにかかっていたことなどもあり、同じクラスの初年度の子と比べると長女の欠席日数は少ないです。

その理由のひとつが平日に1日休みがあることだと思っているのですが、これについては詳しく別記事で書きますね。

また、入園したら絶対にかかると覚悟していたインフルエンザ2019年度は保育園全体でもインフルエンザはポツポツと数名しか出ませんでした。
コロナウイルス予防による良い意味での影響があったのではないかと思います。
これも欠席日数が少ない要因のひとつと言えるでしょう。

病欠以外にも、早生まれっ子や0歳クラスの場合は、予防接種などの用事で平日に休む必要が出てきます。

長女は1歳誕生日以降に打てる予防接種が入園前に打ち終わらなかったため、病院に行ってから遅刻して登園したり、早めにお迎えに行って病院へ行く日がありました。

しかしこの点も平日休みの日に病院等の用事を済ませることができたのがよかったです。病欠以外で休ませたのは次女の出産準備・来客・結婚式参列による3日のみでした。

まとめ

1歳児クラスから入園する赤ちゃん・子どもは1年間でどのくらい休むか?

3月末生まれ長女を例に挙げるとこうなります。

□ 入園3ヶ月頃・6月頃までは頻繁に休む

入園半年頃・9月頃から休みにくくなる
(かかったことのない感染症は除く)

年間トータル欠席・早退日数は少ない方で約20日
→親は年間30~40日程度の欠勤を想定しておく

欠席日数をあらかじめ多めに想定しておくことがおおらかでいられるポイントでしょうか。

娘も2年目からはきっと丈夫になるだろうと信じています。



初年度を終えて。1歳クラス入園に買って良かったアイテムまとめ

‟買ってよかったを集めた楽天ROOM

楽天ROOM
妊娠》《出産》《0歳》《1歳》《絵本
離乳食》 《寝かしつけ》《保育園》《年子

【追記】生後4ヶ月入園の次女はコロナで休園!

保育園生活1年を経てずいぶんと強くなった長女。
生後4ヶ月で入園する次女がどれだけ休むかは……見当がつきません(笑)。

従来通りなら長女同様に休みまくったであろう生後4ヶ月で0歳児クラス入園の次女。2020年度はコロナ休園や自粛、その後の感染症予防対策により病気が流行せず、欠席数が大幅減!
コロナ禍、アフターコロナの0歳児出欠席日数はこちらをご覧ください。

パパはリモートワークなし。生後4ヶ月+2歳0ヶ月ワンオペ育児に。

Instagram(hayaumarekko
#2018年3月末生まれ娘の成長記録
#2019年11月生まれ次女の成長記録

UPしています

タイトルとURLをコピーしました