こどもちゃれんじ 【こどもちゃれんじぷち】ついていける? 3月生まれの受講体験談【#早生まれのこどもちゃれんじ】 2歳になる学年の4月から一斉スタートの「こどもちゃれんじぷち」。月齢によって発達の差が大きいけれど、早生まれでも大丈夫? 教材を使いこなせるか不安……。3月末生まれの長女が受講したクチコミです。 2021.01.07 こどもちゃれんじ
11月生まれ次女 【0歳】出生体重3360g 女の子ベビーの身長体重成長記録【11月生まれ次女】 出産予定日6日超過、出生体重は3360g。2019年11月末に生まれた次女の成長記録です。出生時から生後11ヵ月までの、0歳台の身長・体重・頭囲・胸囲など身体の成長データをまとめました。 2020.12.01 11月生まれ次女
ワールドワイドキッズ 【ワールドワイドキッズ入会】2歳姉と生後11ヶ月妹 下の子名義で入会した理由とデメリット【WWK】 【ワールドワイドキッズ(Wordwide Kids English)】に入会しました。しばらくの間、主に教材を使うのは上の子の2歳長女ですが、どちらの名義で申し込むかをアドバイザーさんに相談してメリットデメリットを聞き、下の子・次女名義で入会しました。 2020.11.18 ワールドワイドキッズ
保育園生活 【コロナ】保育園休園! 4m&2y年子ワンオペ育児・専業主婦になってしまった話【保育園】 2020年4月、2歳長女は私立認可保育園の2歳児クラスへ進級。生後4ヶ月次女は0歳児クラスへ入園。しかしここ東京23区でのコロナウイルスの影響は大きく保育園は休園に! 1歳8ヶ月違いの二学年差年子姉妹を家庭保育するという、想定外の事態になってしまいました。 2020.05.15 保育園生活
保育園生活 【保育園何日休んだ?】初年度1歳クラスの出欠席日数を数えてみた!【3月末生まれ長女】 保育園に通い始めたら「すぐ熱を出す」「すぐ風邪をもらう」「すぐ休む」とは聞くものの、入園前は実際どのくらい休むのかイメージができませんでした。 いったい月に何日休むのか? そしていつ頃から休まなくなるのか? だいたいでもいいので把握しておけば、復職後の仕事・有給の目安がたてられますよね。 保育園初年度欠席日数(出席・欠席・早退)をまとめました。 2020.03.24 保育園生活
妊娠・マタニティ 【我が家の場合】上の子が早生まれ。二学年差で下の子を産むための妊活スケジュール【1歳8ヵ月違い】 年子や二学年差のきょうだいがほしい! 年子を妊娠するにはいつから子作りや妊活をすればいいの? 上の子が早生まれの場合は計算はどうなる?上の子が3月生まれの早生まれな我が家の断乳からはじまる妊活スケジュールを公開します。 2020.03.16 妊娠・マタニティ年子妊娠・年子育児
3月生まれ長女 【1歳】小柄な女の子ベビーの身長体重記録【舌小帯短縮症】 3月末生まれの女の子の、1歳台の身長・体重・歯の生えた時期など身体の成長データをまとめています。小柄な女の子をお持ちのママの参考になれば幸いです。1歳1週間で入園した保育園では、ただでさえ同じ学年の中で一番末っ子、かつ小粒ちゃんなので、他の子と並ぶと小ささが際立つ。 2020.03.01 3月生まれ長女早生まれ
こどもちゃれんじ 【こどもちゃれんじ】上の子受講中でもOK!下の子の資料請求でプレゼントもらった&保育園児でも継続した理由 2018年3月生まれ長女は0歳2ヶ月のときに「こどもちゃれんじbaby」に入会し、現在も1歳児向けのコース「こどもちゃれんじぷち」を継続中です。「こどもちゃれんじ」では、資料請求するだけで何かとプレゼントがもらえるキャンペーンを常に開催しています。 2020.02.20 こどもちゃれんじ
11月生まれ次女 【ご報告】保育園入園が決まりました【2019年11月生まれ次女】 2019年11月末生まれの次女の保育園入園が決まりました! #保育園受かった日本ありがとう 第一希望の長女と同じ園、自宅から大人の足で徒歩2分。 長女の送迎時に育休中の赤ちゃん連れママを何組も見かけるので、きょうだい加点があるとはいえ少し不安が拭えなかったのですが、なんとか無事に利用許諾届を受け取ることができました。 2020.02.03 11月生まれ次女保活
保活 【入園準備】買って良かった保育園グッズ【0歳・1歳児クラス】 無事に保育園入園の内定が出たら、入園準備を進めましょう。 2019年4月に1歳児クラスに入園した2018年3月末生まれ娘が約1年間、保育園生活を過ごした中で、本当に買って良かった保育園グッズを紹介します。 1歳児クラスの場合ですが、3月末生まれの長女は入園時点で1歳になったばかり。 0歳児クラス入園の4月生まれさんの参考にもなるかと思います。 2020.01.31 保活