‟買ってよかった”を集めた楽天ROOM

《離乳食》 《寝かしつけ》《保育園》《年子》
2019年11月末、第二子となる次女を無事に出産しました。
長女の2018年3月末生まれ娘と同様に予定日を超過したため誘発分娩を希望し
40w5dで入院。
ふたりめは早いなんて嘘だ。
朝から陣痛促進剤を使うので午後には産まれているだろうと思っていたら、、まさかの翌日に持ち越し!
強い陣痛が来ないまま夜になってしまい、点滴を止めたら陣痛はどこかへ行ってしまい、病院で元気に一夜を明かすこととなりました。
翌日の40w6dに再チャレンジ。
午後に前日を上回る陣痛が来て、そのまま出産となりました。
本陣痛からの分娩時間は4時間で長女の5時間より短かく、
痛みを感じる時間自体もひとりめより短かったけれど、
実質1日半かかった。。
ふたりめなんて2、3時間でツルッと出てくるものだと思ってた。
ふたりめ出産ナメてました。
こんなパターンもあるんだよ、と詳しい出産レポはまた後日書ければと思っています。
ふたりめはラクなんて嘘だー!(笑)
そして今回の産後は会陰切開よりも痔が大問題に(泣)。
出産入院に持って行って良かったナンバーワンはトイレットペーパー「おしりセレブ」でした。
ネピア おしりセレブ トイレットペーパー
4日間の入院で持って行った1ロールを使い切り、退院後も愛用中。
入院中にポチったドーナツクッションなど、楽天ROOMに痔対策アイテムを追加しました(笑)。
入院から出産、産後の状況は
Instagram(hayaumarekko)
Twitter(https://twitter.com/hayaumarekko)
でリアルタイム更新しています。
改めまして
2018年3月末生まれ長女と2019年11月末生まれ次女の母、3月生まれママと
当サイト「早生まれでも大丈夫」をよろしくお願いいたします。
追記:妊娠糖尿病について
入院中は糖尿病食+補食のおやつの6食で、産後はごはんの量が2倍になりました(笑)。
出産翌日まで毎食前に血糖値測定をして問題なし。
内科の先生が病室まで来てくれて驚いた。
3ヵ月後にまた75g糖負荷検査が待っています。
‟買ってよかった”を集めた楽天ROOM

《離乳食》 《寝かしつけ》《保育園》《年子》
ベビーグッズを買う前に読みたい出産準備本
LDK別冊『ベビー用品完全ガイド2021』
抱っこしたまま読める電子書籍・Kindle版
amazonベビーレジストリ(無料)
amazonファミリー(無料体験あり)の
登録も忘れずに!
出産準備品や赤ちゃんの月齢に合った
便利なベビー用品をチェックできる
「amazonベビーレジストリ」は登録無料
プライム会員なら約3年間毎日使う
紙おむつ・おしりふきがいつでも15%オフ
赤ちゃんの生年月日登録(無料)だけでも
限定セール情報が届きます
ひとりめ妊娠中にマタニティハイで購入したFinnish Baby Box

次女妊娠中から年子2人育児は
Instagram(hayaumarekko)と
Twitterでリアルタイム 更新中!