スポンサーリンク
スポンサーリンク

【妊娠7ヶ月】脚がつる! お腹が大きくて脚に手が届かない時の対処法と足湯

妊娠
この記事は約5分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

もともと脚をつりやすい(こむら返り)体質のわたし。妊娠までの数年間、冷えとり健康法をはじめてからはすっかり改善していました。ところが初マタの妊娠7ヵ月に入り、久しぶりに毎朝のようにつるように。イタイ!

‟買ってよかったを集めた楽天ROOM

楽天ROOM
妊娠》《出産》《0歳》《1歳》《絵本
離乳食》 《寝かしつけ》《保育園》《年子
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

【足のつる人】とはわたしのことだ

その昔は本当にしょっちゅう脚をつっていました。そのなかでも確率100%だったのがライブに行った日、または飲み会のあと。脚をつる原因は筋肉疲労、水分&ミネラル不足、そして冷え。
※アルコールはいくら摂っても水分ではありません
薬局に貼られている「足のつる人」の貼り紙にフラフラと吸い寄せられそうになる20代。

「脚をつるってどんな感じ?」といこむら返り未経験の友だちもいれば、妹もわたし同様によくつるタイプだったので体質もあるのだと思います。

20代後半に冷えとりをはじめてからは毎日しっかり冷えとりくつした(五本指靴下重ね履き+シルクのレギンスなど)を履いているため脚をつる回数は激減。お酒をガブガブ飲むような機会も減り、慢性的な悩みは徐々に改善されていきました☆
よく歩いた日や運動による筋肉疲労はたまにあるけどこれは仕方ない^^;

「今日ヤバそう」という日は必ず湯船にじっくり浸かってお風呂でよ~~くマッサージしてから寝るようにしています。旅行先でも絶対にシャワーだけで済ませない!

妊婦が脚をつったとき…編み出したダイナミックな対処法

ただ、この度の連日のこむら返りフィーバーは妊娠中のマイナートラブルのひとつなのだそう。朝目が覚めてベッドの中で伸びをするとピキーン!まずは軽くつるようになって、ついに本格的なものが訪れました。

寝起きのぼんやりした頭と身体で懸命に対処するのも、声も出ない痛みも、ああ懐かしい……。

さて、いつものように

足先を掴んで伸ばす!

が、しかし…

お腹が出ているから爪先が遠い!!!!

えー!
爪先に手が届かない!!

詰んだ。。これどうすればいいの?? 



そんな妊婦時代に編み出した対処法がこれ。

ふくらはぎを拳で殴る

ベッドの中で身体を90°回転させ壁に足裏を押し付けて伸ばす です。

人前では見せられない姿

脚をつった日は1日中違和感を抱えて過ごす羽目になり、うっかり無理な姿勢をとると再発するので注意が必要です。

これ以降もかなり頻繁に脚をつるようになったので、夫とダブルベッド内の位置を交換して壁側にさせてもらいました。そう、壁に足の裏を押し付けるためにね。(夫が起きている時は助けてもらえたよ)

※ただしお腹が大きくなるにつれベッドに上がって奥まで移動するのも一苦労なのであった…。

足湯でケアと対策を

今朝はなぜ本格的につってしまったのか?振り返ってみるときちんと原因がありました。

×いつもの絹レギンスを履いていなかった

×いつもの脚のオイルマッサージをしなかった

×新ポケモン追加(ポケモンGOの話です)でいつも以上に歩きまくり

3つも心当たりが……。

なんたる油断

というわけで 痛みで起こされたあとは違和感の残る足裏の筋を足湯でほぐします。

エタノール+精油を入れることでお湯とオイルがよく混ざるようになりますよ。熱いお湯をそばに置いておいて、お湯が冷めたら徐々に継ぎ足すと長く入っていられます。

本当はふくらはぎまでお湯に浸かりたいところだけどバケツだと重くてお湯を捨てるのが大変なので今回は洗面器でくるぶしあたりまで。
お腹が張りやすい人はお湯を捨てるときに力を入れないよう注意!

冷めたお湯はお部屋のディフューザー&加湿にしばらく放置しておいてよし。

仕上げに膝下から足裏まで念入りにオイルマッサージをしてシルクのレギンスを履いてケア&再発予防は完璧!

冷え取り靴下はもはや皮膚の一部の基本装備。産院でも入院セットにレッグウォーマーを推奨されました。

ベビーバスで足湯がはかどる

空気式じゃないベビーバスなら足湯用バケツとして今から兼用できる。
折りたためておしゃれなストッケのフレキシバスは、底からお湯を抜けるから思いバケツを持ち上げてお湯を捨てる手間がなくて足湯にも便利そう。

早めに買っておいて足湯に使いまくるのもアリかも。

新生児に使う時はアロマオイルが残らないようによく洗ってから!

まとめ

妊婦さんが就寝中に脚をつったら…ふくらはぎを拳で殴る&ベッドの中で身体を90°回転させ壁に足裏を押し付けて伸ばす
かつてのわたしのような足をつりやすい若者もライフハックとして覚えておいて損はなし。騙されたと思って試してみてくださいね~!

妊娠したらamazonらくらくベビー(旧ベビーレジストリ)に登録!
出産準備品や赤ちゃんの月齢に合ったベビー用品をチェックできる
Amazonらくらくベビー」は登録無料

プライム会員なら「出産準備お試しBox」がもらえます!
Amazonらくらくベビー同時に
プライム会員(30日間無料)の登録がオススメ!!

Amazonプライム30日間無料体験


1分で登録完了。家に届く無料のマタニティ雑誌

妊婦さん向けの情報誌『ゼクシィBaby 妊婦のための本』を隔月で発刊し、会員の妊婦さんのご自宅まで無料でお届け!

年子の下の子妊娠7ヶ月には妊娠糖尿病になる

買って良かった
産後も使えるマタニティウェア・
インナーシリーズ


Instagram

Twitter
早生まれでも大丈夫

(@hayaumarekko)
フォローしてね

タイトルとURLをコピーしました