スポンサーリンク
スポンサーリンク

【『ゼクシィBaby』2025年12月サービス終了】なぜ?理由は?代わりのマタニティ雑誌や育児サービスを紹介

妊娠・マタニティ
この記事は約13分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

【2025年12月サービス終了】登録するだけで妊婦さんへお届けしてくれる『ゼクシィBaby』のマタニティ情報誌は、初めての妊娠の疑問や不安、産後の赤ちゃんの成長までフォローしてくれてなんと無料! 当サイトの年子ママも愛用していましたが、2025年12月末までに順次サービスを終了することが決まりました。一体なぜ? 理由を調べました。

マタニティ・ベビー・育児グッズ
‟買ってよかったを集めた楽天ROOM

楽天ROOM
妊娠》《出産》《0歳》《1歳》《絵本
離乳食》 《寝かしつけ》《保育園》《年子

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

2025年12月末にサービス提供終了

リクルート運営の妊娠・出産・育児情報サイト『ゼクシィBaby』は2024年12月末にサービス提供終了、ゼクシィBaby会員登録は、2025年4月15日 23:59をもって受付を終了することが発表されました。

【重要なお知らせ】

『ゼクシィBaby』サービスは2025年12月をもって終了させていただくことになりました。
ゼクシィBaby会員登録は、2025年4月15日 23:59をもって受付を終了いたします。

https://zexybaby.zexy.net より

また、関連サービスも順次終了ということなのでご注意ください。

『ゼクシィBaby』サービス終了の理由は?

『ゼクシィBaby』サービス終了の理由は、リクルートの公式サイトに掲載されています。

この度、ここ数年間のさまざまな環境変化や利用状況などを総合的に判断し、サービスを終了させていただくこととなりました。

・マタニティ誌『妊婦のための本』は2025年4-5月号(3月24日発行・vol.45)で、育児雑誌『赤ちゃんが生まれたら読む本』は4月配布分をもって、休刊いたします。
・『ゼクシィBaby会員(無料)』の募集は2025年4月15日で終了いたします。会員の皆さま向けのサービス『ゼクシィBaby おでかけPark』は2025年3月末に、『メールマガジン』『幸せの名付け診断Web』は2025年12月17日に終了いたします。
・2つの情報サイト、『ゼクシィBabyみんなの体験記』と『ゼクシィBaby Webマガジン』は、2025年12月17日に終了いたします。
・株式会社 三越伊勢丹と共同運営しているECサイト『ゼクシィ内祝い(出産内祝い・結婚内祝い)』は、2025年12月末に終了予定です。
・約7年間にわたり、ユーザーの皆さま、事業者の皆さまから多大なるご愛顧をいただき、心より御礼申し上げます。上記の各サービスは、終了までは従来通りご利用いただけます。

『ゼクシィBaby』カスタマーお問い合わせ先: https://help.zexy.net/zexybaby
『ゼクシィ内祝い』カスタマーお問い合わせ先:https://uchiiwai.zexy.net/shop/u_guide/faq/

https://www.recruit.co.jp/newsroom/pressrelease/2025/0212_15421.html より

広告出稿が減った?少子化?雑誌は読まない?

サービス終了の理由は「ここ数年間のさまざまな環境変化や利用状況などを総合的に判断し」ということでした。

リクルートの出版物は企業からの広告で成り立っているので、考えられる原因としては広告出稿が減ったことが大きいかと思います。

また、少子化により利用者が少なくなった
ことや、雑誌、WEBサイトよりもSNSなどで育児情報を得る人が増えたことが要因ではないかと、ベビー用品ライターの当サイト運営・年子ママは推察します。

結婚する人も減っているので結婚情報誌の「ゼクシィ」などのサービスを持つリクルートは、この先厳しいですね。

『ゼクシィBaby』の代わりは?

「ゼクシィBaby」の代わりになる、妊娠出産関連の雑誌、サービスを紹介します。

たまごクラブ ひよこクラブ

年子ママの妊娠・育児中はコンビニにも売っていた月刊のベネッセの雑誌「たまごクラブ」「ひよこクラブ」。数年前に「たまひよ」シリーズも月刊ではなくなりました。やはり厳しい…。

ベビー用品完全ガイド

※当サイト運営3月生まれママがベビー用品の検証など一部制作に協力しています

令和の初マタさんに向けて年に1回11月頃に発売される雑誌・LDK別冊『ベビー用品完全ガイド』(晋遊舎)。

最新・2025年版「【完全ガイドシリーズ396】LDK Baby ベビー用品完全ガイド」


こちらは雑誌「LDK」同様に完全広告なし!
テスト・比較検証によるおすすめを掲載しています。
広告出稿数とは無関係なので、今後もなくなることはないと思われます。

amazonらくらくベビー(旧ベビーレジストリ)

Amazonの妊娠・育児中の家庭向けサービスは、何かと必要になるマタニティグッズ、育児グッズをお得に購入できるというもの。

産後はしゃべらない赤ちゃんとずっと一緒なので、プライム会員になって配信動画を見まくるのもオススメ(笑)。

妊娠したらamazonらくらくベビー(旧ベビーレジストリ)に登録!
出産準備品や赤ちゃんの月齢に合ったベビー用品をチェックできる
Amazonらくらくベビー」は登録無料

プライム会員なら「出産準備お試しBox」がもらえます!
Amazonらくらくベビー同時に
プライム会員(30日間無料)の登録がオススメ!!

Amazonプライム30日間無料体験

以下は、ゼクシィBabyサービス提供時の内容になります。
2019年の二人目出産時には大変お世話になりました。ありがとうございました。

『ゼクシィBaby』って?

ゼクシィBaby』はリクルート運営の妊娠・出産・育児情報サイト。結婚情報誌『ゼクシィ』の延長線上に位置するマタニティ・産後のママ向けWEBサイトととして『赤すぐ』から『ゼクシィBaby』へと生まれ変わりました。
WEBサイトに登録した会員の妊婦さんの自宅へ妊娠・出産の基礎知識やノウハウが詰まった毎号約200ページの情報誌を無料で配送しています。

『ゼクシィBaby』に会員登録をすると妊娠週数や赤ちゃんの月齢に合わせた今知りたい・今役立つ情報満載の「カレンダーメール」配信や、無料で名付け診断ができる「幸せの名づけ診断web」、おでかけ情報などのサービスを受けることができます。

また、会員が応募できるプレゼントキャンペーン、資料請求・サンプルプレゼント、誌面づくりに参加できる読者モデル、サービスづくりに参加できるママ隊などにも応募が可能。
一生に一度かもしれない妊娠中や赤ちゃんとの思い出づくりができちゃいます♪

『赤すぐ』から『ゼクシィBaby』に変わったんだね

『ゼクシィBaby』の無料雑誌って?

『ゼクシィBaby』の無料情報誌『ゼクシィBaby 妊婦のための本』と『ゼクシィBaby 赤ちゃんが生まれたら読む本』は、会員特典の無料プレゼントとして会員へお届けしている情報誌。
雑誌ではありますが書店などでは販売しておらず、価格も無料。WEBサイトから登録した人の自宅へ届けられるフリーペーパーなので仕組みとしては通販カタログに近い存在です。

ゼクシィBaby赤ちゃんが生まれたら読む本

以前は産婦人科や産院の待合室に置いてあり無料で自由にもらえたので3月生まれママも2019年11月出産次女の妊娠中に『ゼクシィBaby 妊婦のための本』と『ゼクシィBaby 赤ちゃんが生まれたら読む本』を産院で手に入れてどちらも愛読していました。

2020年7月からは会員の自宅配送のみになり、今後は産院での配布は行わないため会員登録した人しか読めません。

コロナウイルスの影響で母親学級・両親学級が中止になり、妊婦さんも外出を控えるなどマタニティライフを楽しむどころか必要な学びやお買い物もできない事態になった2020年。妊娠期間に寄り添ってくれる情報満載の『ゼクシィBaby 妊婦のための本』と『ゼクシィBaby 赤ちゃんが生まれたら読む本』はコロナ禍の妊婦さんから感謝の声が多く届いたそうです。

産院での配布は終了。これもコロナの影響?

【体験談】D28-D35妊娠”超”初期・妊娠初期症状まとめ【3w 4w】

ゼクシィBaby『妊婦のための本』

ゼクシィBaby『妊婦のための本』は医師監修の正しい妊娠・出産の基礎知識やノウハウが詰まったプレママ&新米ママに役立つ冊子。
初めての妊娠が不安で検索魔になりがちな妊婦さんですが、ネットでは不確かな情報が多いので医師監修の正確な情報が手に入るのは安心ですね。

妊娠線予防クリームや赤ちゃん用のボディローションなど無料サンプルが付いているのがうれしい♪

ゼクシィBaby『妊婦のための本』

☑正しい妊娠・出産の基礎知識やノウハウなどの情報が満載、奇数月(2ヶ月毎)発行
毎号、妊娠2~8ヶ月(妊娠9ヶ月で、これまで一度もお届けしたことがない方も対象)のゼクシィBaby会員の妊婦さんにお届けします。
☑お届けの冊数は、ご登録が早ければ早いほど多くお届けできます。

※上の画像はイメージです。実際にお届けする号は、ご登録状況などにより異なります
※妊娠月齢は、ご登録いただいた出産予定日より計算いたします
※配布対象条件は、今後変更となる場合がございます

https://zexybaby.zexy.net/ninpu/

会員登録から妊娠8ヶ月になるまでの奇数月にお届け。出産予定日が分かったら登録でき、早く登録するほど多くの冊数(4冊程度)がもらえるのですぐに申し込むのがオススメですよ。

申し込みと発行のタイミングによってはお届けまで1ヶ月~1ヶ月半ほどかかる場合もあります。なかなか届かない場合はサイトから発行日と締め切りのスケジュールを確認してみましょう。

『ゼクシィBaby 赤ちゃんが生まれたら読む本』

『ゼクシィBaby 赤ちゃんが生まれたら読む本』は、産後のママと赤ちゃんが1歳を迎える頃までの、これまた不安でいっぱいな1年間をサポートしてくれます。登録してある出産予定日を元に自動的に送ってくれますよ。

『ゼクシィBaby 赤ちゃんが生まれたら読む本』

☑赤ちゃんが生まれたその日から1歳ころまで役立つ情報が満載の情報誌。
☑ゼクシィBaby会員登録時点で妊婦の方へ、ご出産前後にお届けします。

https://zexybaby.zexy.net/ninpu/

3月生まれママは年子の二人めの月齢ごとの発達や授乳・睡眠のスケジュールなどを『ゼクシィBaby 赤ちゃんが生まれたら読む本』を大いに参考にさせてもらいました。

ゼクシィBaby

長女のときは毎月育児雑誌を買っていましたが、四六時中抱っこでお昼寝も抱っこのまま、授乳したままだったのでなかなか雑誌を広げて読めなかったんですよね。。そして広告が多くて意外と読むページが少ない。売りである付録も毎年あまり変わらない(笑)

その点『ゼクシィBaby 赤ちゃんが生まれたら読む本』は1歳までの情報がギュッとコンパクトに(大きさもハンディサイズ)一冊に収まっています。
赤ちゃんのお世話はすでに経験しているので二人めは育児雑誌を買わずに『ゼクシィBaby 赤ちゃんが生まれたら読む本』読みたいときに取り出して必要なところだけ読むスタイルが合っていました。

『ゼクシィBaby』の雑誌を無料でもらうには?

『ゼクシィBaby』の雑誌を無料でもらうにはWEBサイトからの申し込みが必要です。
すでにリクルート関連サービスで登録済みでリクルートIDを持っている人は、そのID・パスワードでログイン。マイページに出産予定日等を登録するだけ。結婚式関連で『ゼクシィ』に登録してIDを持っている人も多いのではないでしょうか?

リクルートのサービスの登録が初めての人でもたった1分で会員登録が完了します。妊娠週数に基づいて送られるので出産予定日と送付先住所をお間違えなく!

クチコミ・感想

3月生まれママが二人めの妊娠中に読んだゼクシィBaby『妊婦のための本』
妊娠したらあの雑誌!と刷り込まれている妊婦さんが多いと思いますが(笑)、ゼクシィBaby『妊婦のための本』は無料だけど十分な内容で大満足。
1歳長女の育児と仕事をしながらの妊婦ということを忘れそうな次女の妊娠期間も新しい号を産院で見かけると手に入れて読むのが楽しみでした。(※現在は配送のみ)

なかなか雑誌を読む時間が取れない産後でも『ゼクシィBaby 赤ちゃんが生まれたら読む本』はコンパクトサイズで1冊にまとまっているので場所を取らず、1歳になるまで何度読み返したか分かりません。

ゼクシィBaby

ゼクシィBabyのサービスや雑誌が無料なのは広告が多いからですがそれを感じさせない・それでもいいと思えるほど充実した内容なのでまったく気になりませんでしたよ♪
というか二人めだとすでにマタニティ・ベビーグッズを持っているので広告を見ても動じず、「今はこんな便利なサービスやベビーグッズがあっていいな~」と思うくらい(笑)。還元しない客ですいません。

長女の妊娠中は例に漏れず不安からエンドレス検索魔と化していましたが、ネットやSNSより雑誌を読んでいるときの方が穏やかな時間だったように思います。ネットから離れてのんびりページを繰ってみてはいかがでしょうか?

さりげなく置いておけばパパにも読んでもらえるね

ゼクシィ内祝いがおしゃれ

広告には動じない二人め妊婦でしたが次女の産後の内祝いは『ゼクシィBaby』と連携しているゼクシィ内祝いを利用しました。還元したよ。

内祝いサービスの会社が色々ある中でゼクシィ内祝いは内祝いに添えるオリジナルデザインの写真入りカードが手軽に作れておしゃれな今風デザイン(映え)が多い!
加えて伊勢丹と三越というじじばば世代受けのよい百貨店ブランドの包装紙が選べるのもポイント高かったです。

同世代にはオシャレ系、じじばば世代にはかっちり系とひとつの内祝いサービスで送り分けられるのが産後の忙しいママには涙が出るほどありがたいんだなあ。。

ひとりめの内祝いはまじで大変だった

『ゼクシィBaby』はこんな人にオススメ

会員登録するだけで読み応えたっぷりの雑誌を無料でお届けしてくれる『ゼクシィBaby』。登録しておいてソンはありません。
ソンどころか随時開催しているプレゼントキャンペーン応募でベビーグッズや富士フイルムのイヤーアルバム(フォトブック)などのプレゼントももらえちゃいます。

初マタさんはもちろんのこと、「二人め育児でお世話はバッチリできるけれど月齢ごとのお昼寝や授乳のスケジュールってどんなだっけ?」という二人め、三人めのママにもちょうどいいですよ。

産後の記憶って失われがちだよね

☑無料の雑誌が自宅に届く
☑無料でプレママ~新米ママ向けサービスが受けられる
☑出産予定日が分かったらすぐに登録! 早く登録するほどもらえる冊数が増える
☑メルマガ受信で会員限定プレゼントキャンペーンに応募できる
☑忙しい産後は一冊に凝縮されていて手に取りやすい

完全な広告ナシのベビーグッズを知りたい人は”テストする女性誌”『LDK』別冊
『ベビー用品完全ガイド』

LDK特別編集 「ベビー用品完全ガイド」編集部が贈るムック本(雑誌)
「はじめての妊娠・出産完全ガイド」
先輩ママとしてアンケートに協力しています^^

年子ママの買って良かったマタニティ・ベビーグッズ

年子ママが買ってよかったマタニティグッズ、ベビーグッズ、ママグッズをそれぞれの記事で紹介しています。ほとんど楽天・amazonで購入できるものばかりです。

産前産後の身体を労わる【ママグッズ編】

買って良かった【ベビーグッズ編】

買って良かった
産後も使えるマタニティウェア・
インナーシリーズ

ベルメゾンクーポンを使うなら公式サイト

【ベルメゾンネット】産前・入院・産後までサポート★機能的なマタニティ・授乳服はコチラ ベルメゾンネット


妊娠したらamazonらくらくベビー(旧ベビーレジストリ)に登録!
出産準備品や赤ちゃんの月齢に合ったベビー用品をチェックできる
Amazonらくらくベビー」は登録無料

プライム会員なら「出産準備お試しBox」がもらえます!
Amazonらくらくベビー同時に
プライム会員(30日間無料)の登録がオススメ!!

Amazonプライム30日間無料体験


‟買ってよかったを集めた楽天ROOM

楽天ROOM
妊娠》《出産》《0歳》《1歳》《絵本
離乳食》 《寝かしつけ》《保育園》《年子
3月生まれママ
3月生まれママ

#2018年3月末生まれ娘の成長記録
#2019年11月生まれ次女の成長記録
Instagram更新中♪

タイトルとURLをコピーしました